めんどくさがりの迷走

めんどくさがりの迷走

あれもこれもで迷走してます。一見元気だけど体の至る所がボロボロなので健康体質に向けてがんばりたいです。ADHD性質の困ったちゃん。迷走しすぎて記事が雑多。 過去の記事でもスターやコメント歓迎です♪(何より嬉しいです!)

フリマアプリの独自の文化と、これ良いの?って思ったこと

f:id:nagi7230:20181113104933j:plain

個人で売買できるものといえば一昔前はオークションが流行ってましたが、今はフリマアプリの方が利用者が多そうな気がします。
私もたまに利用するのですが、オークションとは違った独自の文化的な物があるように感じました。

フリマアプリを使ってる人なら当たり前に事が多いと思いますが、
私自身へぇーと思ったことや気になったことをこちらにご紹介します。

※ちなみにフリマアプリはメルカリを基準に、他のフリマサイト(フリルやオタマート)の話も混ぜています。
アプリによって若干違うところがあり、全てには当てはまるとは限りませんので読む上でご留意下さい。

また、オークションと比較している表記もありますが、基本的にヤフオクの事です。
最近は私自身利用しておらず変わってる部分もあるかもしれないのですが、フリマアプリが流行る前後辺りの仕組みを基準に比較しています。

※こちらの記事ちょっと長めです

フリマアプリならではの文化(?)

f:id:nagi7230:20181113110229j:plain

購入希望者はコメント制

 「購入希望者はコメント欄に一度購入希望の旨を投稿して下さい。
と出品者側から要求しているものです。
勿論全ての出品者がそうしているわけではありませんが、結構多く見受けられます。

逆にコメントを不要としている出品者は「即購入可!」と書いてあったりします。

ありがちな理由としては
・商品説明にある注意事項を読んでくれたか確認するため
・在庫の確認
・安心して取引できる購入者であるか判断する為

等…他にも理由があるかもしれません。
私も出品経験がありますが、極力トラブルを防止したいので、コメント制で販売している事がありますがやっぱり上記の理由が大きいです。

元々ある商品ページとは別に、購入者専用ページを作る

 出品者から購入の了承が得られたら、
元々ある商品ページとは別に、購入者専用の商品ページが作られます。
※専用ページは作らず、直接購入できるパターンも普通にあります。

昔は「専用ページ作ったのでこのキーワードで検索して下さい。」
なんて案内が出品者からメッセージがあったのですが、最近は出品者からあなた専用のページが作られました!的な通知が来るようになってました。(アプリによるとは思いますが)

 

例えばグッズのトレーディング系でそのシリーズの複数種類載せてある商品ページがあります。
そこに欲しいものだけをコメント欄に書きます。
そしたら、その希望商品だけがピックアップされた購入希望者に専用ページが作られ、希望者はそこから購入手続きを行います。
※元のページはあとから売り切れの記載に出品者から修正が行われる。

…というのが購入者専用ページの王道的な使い方だと思います。
こういうパターンの時は売る側も買う側も便利なんですよね!
同じシリーズのもので色々買い揃えたい場合はいろんな出品者から買ってると送料もかさんでしまいますから、出来れば同じ出品者から買いたいものです。
購入者の探す手間も、出品者の何ページも出品ページを事前に作る手間も省けますしね。
フリマアプリならではの便利さだと思います。

ただ1種類だけのもので専用ページに誘導された事があって、これは疑問でした。
何個もあるなら数量を増やせる設定も出来ますし、それか新しく出品しなおせばまた新着で商品ページも上の方に表示がしなおせるので、何か考えがあってのことかと思いますが私には理由が分かりませんでした(笑

ちなみに専用ページを作らないで販売される場合は、
直接購入可」みたいな事が書かれている事が多いです。


購入希望者は事前に購入希望の意思をコメントする、という常識が浸透している為か、
直接購入可、即購入可、等何も記載がない場合は、
一応コメントしたほうが良いのかな…なんて悩んでしまいます

値下げ交渉

値下げ交渉が出来る場合があります。(これはオークションでもありましたが)
可能な場合は「値下げ交渉可」という表示があります。
売れずに自分で様子を見ながら値段を下げていくよりは、購入希望者から要望を聞いて、対応したほうが早く売れるというメリットがあります。

ただ、コメント欄でのやり取りとなる為、提案した額で買ってくれなかった場合は、元の価格で売りづらくなってしまうことと、
購入者側からありえない額を提案してくるといったちょっとした面倒も発生する場合があるようです。
(ちなみに、購入する側の場合、ちょっとずるいですが、私は元の値段でいいので購入希望です。なんて書くと優先してくれたり…)

これはOKなの?的なもの

f:id:nagi7230:20171128180134j:plain

 フリマアプリでは当たり前のように見かけたけどこれはOKなの?
運営は気付いていないの?暗黙の了解的なもの?と思った出品事例。

ちなみにそんなに細かく気にしすぎるほどでもないんじゃない?とも思える内容です。

他サイトでも出品している旨をオープンに公開

 オークションや通販ではなかなかなかったパターンですが、
出品者が1つの在庫しかない商品を複数のサイトで出品しています。とオープンにしている場合があります。

つまり、出品ページがあるのに在庫がない可能性があるということです。
(通販だと取り寄せ商品で在庫がその時点でない場合というのはあると思いますが。無在庫販売は例外。)

勿論その出品者も他のサイトで売れた場合はすぐさま商品ページを削除なりすると思いますが、これは厳密にはどうかな?って感じです。
説明欄にも、在庫があるか、購入希望者にコメント欄で確認の投稿をしてもらうよう注意書きも一緒に書かれています。

まぁ、出品者も売れないと困ると思いますし、購入希望者も在庫が無ければちょっと残念な気持ちにはなりますがそれだけだと思うので、目くじらを立てるほど悪いことではないんですけどね!
あくまで私がこういうのもアリなんだ!?とおもった程度の事例です。

出品者の負担を購入者が請け負うパターン

 殆ど見ない事例ですが、これは本当に良いの?とおもった事です。
商品を送るにあたって発生する費用をもろもろ、別途追加で頂きますというパターン。

場合によっては特別に必要な物もあるかもしれませんが、普通は滅多にそういうのは別途という形では取らないと思います。
そもそも、販売価格はそういうのを含めた価格になっているものだと思います。

特に複雑な気持ちになったのが、
出品手数料もご負担いただきます。」
でした。

出品者側の手数料を購入者が負担するって、おかしいような…?
普通だったら出品者の手数料も含まれた価格で販売されているのが当たり前で、購入者側が負担していることには変わりないと思いますが…なんだかなぁ…気にしすぎかなぁ…
(出品者側は出品手数料を除いた価格で販売できるので安く見せる事が出来る)
でも正直な所、せこいなぁと思いました。その時はどうしても欲い物だったので買っちゃったのですが(笑

というか「元の金額+手数料=販売価格」で新しい専用ページを作るわけですが、
「手数料がかかった販売価格」にも手数料が加わるので、これは…どうなんだ!?
出品者はちゃんと得してるの?わけわかめ。

安く見せたいが故に…

 トレーディング系等で複数商品を1つのページに載せていて、それぞれに価格が違う場合、
多くの出品者は123456789円や、999999999円等、ありえない適当な金額で表示していますが、
中には安く見せたいが故に、一番安い価格で表示している場合があります。
複数商品で均一の価格で売っている場合もあるので、おっ!これこんなに安く買えるの!?とウキウキでページを開いたら違ったという事も…

ガッカリ感はありますが、まぁそっかー、そうだよねーって感じです。

商品説明部分をちゃんと読んでれば勘違い購入をする事はないので大きな問題ではないですが…

でもやっぱりモヤァ(笑)


そんな感じで、へぇーと思うものからおや?と思うものまでありますが、一部を除いて
出品者が変な購入者を極力避けられるような雰囲気が作られてるなぁ~なんて思いました。


フリマアプリを使った事がない方は、これを読んだらなんか通販とは違った独自の雰囲気的な壁を感じて手が出しづらくなってしまうかもしれませんが、コメントやメッセージで購入希望の旨や、不慣れな事を事前に出品者に伝えておけば大丈夫だと思います。

通販で買うのとはまた違った楽しみがあるので是非利用してみて下さい(^ω^)b

 

テイルズのイベントの企画がなんかすごい

テイルズ オブ フェスティバル 2018 限定版 [Blu-ray]

テイルズのイベントすげぇ。
テイルズのイベントといえば私も参加した毎年開催しているテイフェスが有名ですが、それ以外にもオーケストラコンサートとかも開催されています。

 

私が今気になっているのが、テイルズオブツアーという、ツアー企画!
テイルズオブシリーズに出演している声優さんと旅行に行くという企画で、過去に開催した際の参加費はなんと20万近く!

まだ1回しか行われておらず、今度第2弾が行われる事になりました。
(企画の開催自体はテイフェスで公開されていました)

TALES OF TOUR テイルズ オブ ツアー

 い き た い !

しかし…高い!
いけなくはないのですが、チキン発揮中です。
友人と一緒に行けたほうが絶対楽しい…ソロ参戦だと絶対ポツンとしちゃいそう…
(行ってくれそうな友人はお金がぬぇーとの事でした)

 

ネットのレポートや、声優さん自身のお話でもありましたが、
1回目の開催の時は1回目だったからこそ?お客さんと声優さん(&特別ゲストで舞台俳優さん)がとても近い距離で触れ合えるという凄いサービス旺盛な旅行企画でした。
(あと、参加人数が定員割れしていたのもあったからというのもあるようです。)

キャストさんが参加者のホテルの部屋に突撃したりとか、バーベキュー?の食事してる写真も見ましたが本当に至近距離!

 

アイドルのイベントにもこういう触れ合えるようなツアー企画があるようですが、
まさにアイドルみたいな事してますよね。
アイドルもだんだんお客さんとの距離が近くなって来ているというのをテレビで見ましたが、
アイドル化が進んでいるといわれている声優もそんな感じの流れになってきているということでしょうか。

声優さんも大変だ!

声優さんも、こんなに手厚く出来るのは最初のうちだから是非参加してね!って感じで煽って来てます。
あぁいきたい(笑

 

あと、屋形船でのイベントも行われていました(過去形)

tales-ch.jp

企画を聞いた当初は屋形船!?すげぇ!って思ってましたが、参加費も8000千円くらいで身構えていたほどでは無さそうでした。
(そもそも屋形船の相場が分からないのですが)

これも気になったのですが、出されるコース料理がB級グルメのオンパレードだったので、迷ってる間に…終わってた!(笑


テイフェスも昔よりチケット代があがっているようですし(キャストさんが増えたりとかしょうがないのかな)、ツアーという高額なイベント(アイドルのツアーよりは良心的らしい?)も行われたりとか、なんだか金持ちのイベントになりつつあるなぁ~なんて思ったのでした。


そういえばアイマスが豪華客船でイベントを行うようですね。
いやぁ~凄いなぁ~(遠い目)

結果的に損をしていたので内職を1つ辞めました

f:id:nagi7230:20181102181208j:plain

私は現在、在宅で出来る内職やっています。
2社からそれぞれ案件を受けてやっていたのですが、先日1社辞めました。

両方ともPC作業の入力系です。
両方とも1ヶ月毎に決まった量をやる案件だったのですが、応募する段階で時間や給料を考えて2つだったら出来るなと思って申し込みました。

両社とも大量募集案件だったのか受かったので良かったのですが、片方…先日辞めたほうが本来応募したいお仕事が出来ないままだったので辞める事にしました。
作業用の素材があり、それの準備が間に合っていなかったようです。
応募した案件以外も依頼をしていいか、という提案を受けて稼げるなら大歓迎!と思い快く了承したのですが、案件が発生したら依頼が来るという形になってしまい、時間の兼ね合いも難しく、更にはプライベートの時間もあまり取れなくなってしまったのです。

なんだかんだ半年やっていましたが、結局本来応募した案件をやることはありませんでした…(汗


お金が欲しいというのは当然の理由ですが、
元々内職を始めたのは、帰ってからダラダラしてしまうからそれならテレビでも見ながら出来るような手軽な内職をやろうという考えでした。

当初応募したお仕事も報酬はかなーり安いですが、それでもながら作業が出来そうなゆるそうな案件でした。
しかし、そうではない、仕事から帰ってもガッツリPCに向き合ってやらないといけない作業の案件ばかり来てだんだん疲れやストレスがたまるようになってしまったのでした…。

勿論その分稼げたのですが、納期に追われることにもなり、料理を作る余裕もなくなり外食やコンビニも増えてしまって、稼いでも実質プラマイ0に近い状態だったのです!
(プライベートの時間が削れた分むしろマイナス…)

いやぁ~欲張りはよくないですねwww反省です。

稼ぐ事以外にも何かを得る時間

f:id:nagi7230:20181102181730j:plain

内職を始めてから半年経っていたのですが(自覚無かった)、プライベートの時間を削りすぎるのも良くないですね。

勿論お出かけをしたりしてましたし、趣味の時間がまるっきりなくなるほど内職の案件を沢山請け負っていたわけではないですが…何かが物足りない感じがするんです。

積まれたゲーム、積まれた漫画、たまった録画とか…
自分の吸収したい事が全然消化されてないんですよね!

趣味の知識すら自分の中であまりアップデートがされていないというのはなんだか物足りない感じがします。

 

内職といえば、隙間時間の活用でやってる人が大半だと思いますし、私もお小遣いの足しになれば…っていう程度で内職をやっています。

今後はこの失敗を踏まえていいバランスでお仕事を受けていこうと思います。
(でもそれがなかなか難しかったりもしますが…)

身近な人の家電値引き交渉ドン引きエピソード2選

f:id:nagi7230:20181030153500j:plain

2選だけかい!という突っ込みはご遠慮下さい(笑

前の記事で家電の値引きについてぼんやりと考えたので、今回は値引き交渉であった話でもしようかと思います。

 www.log-info.com

 家電の値引き交渉の上手いやり方って実はネットで調べると色々テクニックが紹介されてたりするのですが、身近な人からも家電屋さんでこれだけ割引できた!なんて話を聞く事があります。

そんな中で私が見聞きした身近な人のドン引きエピソードをご紹介

家電値引き交渉ドン引きエピソード

 【その1】ひたすら粘る、そして甘える

 うちの母がやった値引き交渉です。

ひたすら、
「お兄さ~ん、もっと安くならない?」(ちょっと甘えた言い方)
と繰り返すのです。

テクニックもへったくれもありません。
もう終始これ!バカの一つ覚え!お兄さんも困ってる!
「いや~、これ以上は無理なんですよ~すみません…!」

そして会計の直前にも、
「ねぇねぇ、やっぱりもうちょっと安く出来ない?」
「いや~(以下略)」

もう…もうやめてぇぇぇ!!
私のライフは0よぉぉぉ!!!

主に私が恥ずかしくて死にたくなった、母の値引き交渉でした。
もう散々無理って言ってるじゃん!無理なもんは無理!駄々っ子か!!!!
テクニックもへったくれもねぇ!(2回目)

あ、一応母の名誉の為に言いますが、甘えた言い方と言っても猫なで声を出してたとかではなく、ちょっとお茶目なおばちゃんというイメージを持ってもらえればと思います。

【その2】嘘&脅迫まがいの交渉

 特にドン引きした話。

その家電屋さんの株を持ってると言うことらしいです。(実際は持ってない)

俺はここの株主ぞ。そんな株主様にサービスが出来んというのか。
次の株主総会でサービスが悪かったと報告するぞ。

的な事を言って脅すのだそうです。
割引がこれ以上できないとなると、あれこれ付属品やらオマケを強要したとか。

脅迫まがいの交渉なんてタイトルにしましたが、
もうこれ脅迫、脅迫だから交渉ですらない…
そういう人だからこそ、こういうことを武勇伝のように人に語るんですよね。
(しかも色々話を盛ってそう)

まじで…最低…!胸糞わるい!
これお勧めの方法って言われましたが、
絶対にやらねぇって思いました。

滅多にはいないと思いますが、家電屋さんもこういう人が存在するので是非対策はして下さいね。
本当に株主だったらこういうことしないんじゃないかと思います。

値引き交渉はお互い気持ちよくやるのが一番って思いました

f:id:nagi7230:20181030153838j:plain

 この2件を振り返ってそう思いました。
やってることは"交渉"なんだから、ただただ駄々をこねて一方的に安くしてなんて粘ったり、ましてや脅すなんてもはや交渉じゃないですよね。
(よく市場とか海外の値引き交渉をテレビで見る時は、もう一声!なんて粘ってるのはよく見ますが)

 

値引き交渉のテクニックを少し調べてみましたが、
例えば何個かまとめて買うからとか、現金で支払うから(お店側のクレジット手数料負担の軽減)とか、相手のメリットも考えてあげる事で、ただ安くしてってお願いするよりも更に割引してもらえたりするらしいので、一方的なお願いをするよりも一番特なんじゃないかなと思いました。

(勿論色々無理する必要も無く、結果的に一番特なのはこういう方法かなと私が思っただけです。)

 

怒ったり、強く言ったり、脅したりって、それで凄い得したとしても、要注意人物になっちゃったりでその場限りな感じですし、そもそも人としてどうかなって思いますよね!

家電の値引き交渉をわざわざする意味ってなんだろう

f:id:nagi7230:20181030133717j:plain

家電屋さんでの値引き交渉が当たり前となっていますが、これっていつから始まったんでしょうね?

他店よりも1円でも高ければご相談下さいなんて触れ込みを当たり前のように目にするので、当然家電屋さんでは店頭で表示している価格は本来はもっと低い価格で販売出来るはずのものです。

お客的にも、もうそれも分かっちゃってるので、その最低ラインで買うためにわざわざ交渉を挟まなければいけないという手間が増え、店員もその対応をするという手間が増えると思うのですが…。

なんだか無駄ばかりなきがするなぁ。

 

…と、ここまで考えて、新たに思いついたのが、市場の価格の下落を防ぐ為かな。なんて思いました。
ただただ他店よりも安くっていう価格競争を繰り返していってたら、儲けが殆どなくなる所まで陥っちゃうって言うのもありますし。
(実際ネットショップでそういう商品たまに見かけたりしますし)

値引き交渉されなければお店はラッキーって感じなんでしょうかね。

これ以上は赤字です!って店員がいう赤字ギリギリのラインってきっちり商品の仕入れ値と人件費とか最低限のなんか必要経費をまかなう金額は含まれていると思っています。
本当に赤字、もしくは利益ほぼゼロの状態で売るのってよっぽどの例外な事態が起こらない限り無いですよね(笑

 

値引き交渉OKなオープンな雰囲気にして、より多くお客さんを捕まえて、尚且つ価格競争による値下げ地獄を防いでいる…?
しかも通常の販売価格より安く買えてお客さんも満足!的な?

…って思うと良く考えられてますよね!

あくまで私の一般の客目線から考えただけで、実際にそういう理由なのか分かりません。
もっと他にも理由があるかもしれませんし無いかもしれません。
もしかしたら違うかもしれません。

 

家電量販店にお勤めの関係者の方は、謎解きの出題者のように
「ほほぅ、その様に考えおるか~」と、高見からニヤニヤしちゃってください。
いい線行ってたら心の中で拍手をお願いします(笑


ちなみに私は出来る事なら交渉はしたくないです。
(でもお金無いから必要ならします)
だってめんどくさいですし、店員さんもこんな事やりたくないんだろうなぁなんて思うからです。
値引き交渉をしようと思うほど比較的大型の家電もあんまり買う機会も無いので実際あんまり交渉もしたこと無いんですよねぇ。

大体は割引されてたりする商品を買っちゃうのでこれで値引き交渉してもなぁって言う事も多かったり(笑


でも、次のお引越しの際には家電は色々買い換える予定なので、値引き交渉、やってみようと思います!