めんどくさがりの迷走

めんどくさがりの迷走

あれもこれもで迷走してます。一見元気だけど体の至る所がボロボロなので健康体質に向けてがんばりたいです。ADHD性質の困ったちゃん。迷走しすぎて記事が雑多。 過去の記事でもスターやコメント歓迎です♪(何より嬉しいです!)

フリマアプリの独自の文化と、これ良いの?って思ったこと

f:id:nagi7230:20181113104933j:plain

個人で売買できるものといえば一昔前はオークションが流行ってましたが、今はフリマアプリの方が利用者が多そうな気がします。
私もたまに利用するのですが、オークションとは違った独自の文化的な物があるように感じました。

フリマアプリを使ってる人なら当たり前に事が多いと思いますが、
私自身へぇーと思ったことや気になったことをこちらにご紹介します。

※ちなみにフリマアプリはメルカリを基準に、他のフリマサイト(フリルやオタマート)の話も混ぜています。
アプリによって若干違うところがあり、全てには当てはまるとは限りませんので読む上でご留意下さい。

また、オークションと比較している表記もありますが、基本的にヤフオクの事です。
最近は私自身利用しておらず変わってる部分もあるかもしれないのですが、フリマアプリが流行る前後辺りの仕組みを基準に比較しています。

※こちらの記事ちょっと長めです

フリマアプリならではの文化(?)

f:id:nagi7230:20181113110229j:plain

購入希望者はコメント制

 「購入希望者はコメント欄に一度購入希望の旨を投稿して下さい。
と出品者側から要求しているものです。
勿論全ての出品者がそうしているわけではありませんが、結構多く見受けられます。

逆にコメントを不要としている出品者は「即購入可!」と書いてあったりします。

ありがちな理由としては
・商品説明にある注意事項を読んでくれたか確認するため
・在庫の確認
・安心して取引できる購入者であるか判断する為

等…他にも理由があるかもしれません。
私も出品経験がありますが、極力トラブルを防止したいので、コメント制で販売している事がありますがやっぱり上記の理由が大きいです。

元々ある商品ページとは別に、購入者専用ページを作る

 出品者から購入の了承が得られたら、
元々ある商品ページとは別に、購入者専用の商品ページが作られます。
※専用ページは作らず、直接購入できるパターンも普通にあります。

昔は「専用ページ作ったのでこのキーワードで検索して下さい。」
なんて案内が出品者からメッセージがあったのですが、最近は出品者からあなた専用のページが作られました!的な通知が来るようになってました。(アプリによるとは思いますが)

 

例えばグッズのトレーディング系でそのシリーズの複数種類載せてある商品ページがあります。
そこに欲しいものだけをコメント欄に書きます。
そしたら、その希望商品だけがピックアップされた購入希望者に専用ページが作られ、希望者はそこから購入手続きを行います。
※元のページはあとから売り切れの記載に出品者から修正が行われる。

…というのが購入者専用ページの王道的な使い方だと思います。
こういうパターンの時は売る側も買う側も便利なんですよね!
同じシリーズのもので色々買い揃えたい場合はいろんな出品者から買ってると送料もかさんでしまいますから、出来れば同じ出品者から買いたいものです。
購入者の探す手間も、出品者の何ページも出品ページを事前に作る手間も省けますしね。
フリマアプリならではの便利さだと思います。

ただ1種類だけのもので専用ページに誘導された事があって、これは疑問でした。
何個もあるなら数量を増やせる設定も出来ますし、それか新しく出品しなおせばまた新着で商品ページも上の方に表示がしなおせるので、何か考えがあってのことかと思いますが私には理由が分かりませんでした(笑

ちなみに専用ページを作らないで販売される場合は、
直接購入可」みたいな事が書かれている事が多いです。


購入希望者は事前に購入希望の意思をコメントする、という常識が浸透している為か、
直接購入可、即購入可、等何も記載がない場合は、
一応コメントしたほうが良いのかな…なんて悩んでしまいます

値下げ交渉

値下げ交渉が出来る場合があります。(これはオークションでもありましたが)
可能な場合は「値下げ交渉可」という表示があります。
売れずに自分で様子を見ながら値段を下げていくよりは、購入希望者から要望を聞いて、対応したほうが早く売れるというメリットがあります。

ただ、コメント欄でのやり取りとなる為、提案した額で買ってくれなかった場合は、元の価格で売りづらくなってしまうことと、
購入者側からありえない額を提案してくるといったちょっとした面倒も発生する場合があるようです。
(ちなみに、購入する側の場合、ちょっとずるいですが、私は元の値段でいいので購入希望です。なんて書くと優先してくれたり…)

これはOKなの?的なもの

f:id:nagi7230:20171128180134j:plain

 フリマアプリでは当たり前のように見かけたけどこれはOKなの?
運営は気付いていないの?暗黙の了解的なもの?と思った出品事例。

ちなみにそんなに細かく気にしすぎるほどでもないんじゃない?とも思える内容です。

他サイトでも出品している旨をオープンに公開

 オークションや通販ではなかなかなかったパターンですが、
出品者が1つの在庫しかない商品を複数のサイトで出品しています。とオープンにしている場合があります。

つまり、出品ページがあるのに在庫がない可能性があるということです。
(通販だと取り寄せ商品で在庫がその時点でない場合というのはあると思いますが。無在庫販売は例外。)

勿論その出品者も他のサイトで売れた場合はすぐさま商品ページを削除なりすると思いますが、これは厳密にはどうかな?って感じです。
説明欄にも、在庫があるか、購入希望者にコメント欄で確認の投稿をしてもらうよう注意書きも一緒に書かれています。

まぁ、出品者も売れないと困ると思いますし、購入希望者も在庫が無ければちょっと残念な気持ちにはなりますがそれだけだと思うので、目くじらを立てるほど悪いことではないんですけどね!
あくまで私がこういうのもアリなんだ!?とおもった程度の事例です。

出品者の負担を購入者が請け負うパターン

 殆ど見ない事例ですが、これは本当に良いの?とおもった事です。
商品を送るにあたって発生する費用をもろもろ、別途追加で頂きますというパターン。

場合によっては特別に必要な物もあるかもしれませんが、普通は滅多にそういうのは別途という形では取らないと思います。
そもそも、販売価格はそういうのを含めた価格になっているものだと思います。

特に複雑な気持ちになったのが、
出品手数料もご負担いただきます。」
でした。

出品者側の手数料を購入者が負担するって、おかしいような…?
普通だったら出品者の手数料も含まれた価格で販売されているのが当たり前で、購入者側が負担していることには変わりないと思いますが…なんだかなぁ…気にしすぎかなぁ…
(出品者側は出品手数料を除いた価格で販売できるので安く見せる事が出来る)
でも正直な所、せこいなぁと思いました。その時はどうしても欲い物だったので買っちゃったのですが(笑

というか「元の金額+手数料=販売価格」で新しい専用ページを作るわけですが、
「手数料がかかった販売価格」にも手数料が加わるので、これは…どうなんだ!?
出品者はちゃんと得してるの?わけわかめ。

安く見せたいが故に…

 トレーディング系等で複数商品を1つのページに載せていて、それぞれに価格が違う場合、
多くの出品者は123456789円や、999999999円等、ありえない適当な金額で表示していますが、
中には安く見せたいが故に、一番安い価格で表示している場合があります。
複数商品で均一の価格で売っている場合もあるので、おっ!これこんなに安く買えるの!?とウキウキでページを開いたら違ったという事も…

ガッカリ感はありますが、まぁそっかー、そうだよねーって感じです。

商品説明部分をちゃんと読んでれば勘違い購入をする事はないので大きな問題ではないですが…

でもやっぱりモヤァ(笑)


そんな感じで、へぇーと思うものからおや?と思うものまでありますが、一部を除いて
出品者が変な購入者を極力避けられるような雰囲気が作られてるなぁ~なんて思いました。


フリマアプリを使った事がない方は、これを読んだらなんか通販とは違った独自の雰囲気的な壁を感じて手が出しづらくなってしまうかもしれませんが、コメントやメッセージで購入希望の旨や、不慣れな事を事前に出品者に伝えておけば大丈夫だと思います。

通販で買うのとはまた違った楽しみがあるので是非利用してみて下さい(^ω^)b